059-340-4440完全予約制 ※施術中電話に出られない場合、07084152323(ハヨイコフサフサ)から折り返します。

|営業時間|10:00~18:00 |定休日|不定休

Columnスーパースカルプ四日市駅前店
の発毛コラム

腸内環境を整えよう!!基本編

2022.05.13

こんにちは。スーパースカルプ発毛センター四日市駅前店です(*^-^*)

前回にも腸についてはブログで上げさせていただいておりますが、どのブログにしても1回ではお話しても足りないくらいのです( ;∀;)

なので何回でもお伝えしていこうと思います(^o^)/

腸と体と心の関係

★免疫細胞は約6割腸に存在します

★食べた物を消化、吸収

★細菌やウイルスから防御

★全体の臓器を結びつけるハブの役割

★たくさんの数の神経細胞が存在しており、脳からの支持なしに自ら考えて判断する機能

などを腸はもっています!!

腸と脳は、相互に働きかけあう密接な関係にあることがわかってきました。

脳と腸の情報のやり取りは、どちらかの一方通行ではなく、両方からのやり取りがあり、

腸があれていいると肉体だけではなく精神的にも悪影響があります。

腸内環境の悪化が自律神経の乱れに、、心や体に対して悪い影響があたえられていると考えられています。

腸内環境があれていると、

イライラ、無気力などの症状も、、、

その方たちは便秘や下痢の方が多いとされています。

セロトニン(情緒を安定、気持ちを安定させてくれる精神伝達物)も腸で9割も作られています。

腸内環境の悪化でセロトニンの生成がバランス良く行われなくなります。

腸内環境があれている?!

便秘が続く

下痢になりやすい

便の状態が悪い

おならの増加

お腹が張る

体重の急な増減

肌荒れ

胸やけ

これらが当てはまると、腸からのSOSのサインかも!!

強いストレス

生活習慣の乱れ

運動不足

など腸内環境が荒れると自律神経の乱れが生じ 不眠、慢性疲労に繋がります。

腸内環境が荒れたことで、セロトニンの分泌がバランス良く行われなくなるため、

イライラ、無気力、うつ状態といったメンタル的な症状に繋がります!

腸内環境が悪化したことで、腸の細胞同士の間に隙間が生じると、有害な物質がバリアされることなく血中に入り、肌荒れアレルギー、感染症にかかることになり、腸内環境の悪化が心身の不調にも繋がります。

腸内環境の悪化を改善、予防

健康な腸へ導く4大食品!!

発酵食品

水溶性食物繊維

 水溶性食物繊維……善玉菌を増やす、便を柔らかくする

 不溶性食物繊維……便の量を増やす

オリゴ糖

DHA、DPA

これらの食品を摂り入れましょう!(^^)!

生活習慣の改善

空腹の時間を作る

リラックスタイムをつくる

1日15分でも運動する

こういった時間を作ることで腸内環境改善、予防に繋がります!

毎日の生活の中での見直しをし、改善することで、腸内環境を整えていきましょう(^o^)/

スーパースカルプ発毛センター四日市駅前店では、日々のお客様生活の中に取り入れていただきたいことなどのお話をさせていただいております。
発毛には関係ないと思われがちなことが、とても大切なことが多いです。
コースを終えられた方が安心して過ごしていただけるよう生活習慣の改善についてしっかりお伝えさせていただいております。
少しでも、抜け毛、薄毛、髪のことにご心配のある方は是非、スーパースカルプ発毛センター四日市駅前店にご来店ください。

ページトップへ戻る